*matohu project

by admin

失われつつある貴重な技術や工芸を、新しいデザインで現代に蘇らせる「natohuプロジェクト」

 ・STYLE*MEISEN

「銘仙」は明治時代に生まれた染織で、糸にプリントをした後に織る「ほぐし織」の高度な技法で知られています。大胆でモダンなグラフィックやアートを取り入れたプリントと、絣(かすり)の柔らかくにじんだような柄があいまって、大正から昭和初期に普段のおしゃれ着として大流行し、足利、秩父、伊勢崎、八王子などで大量に織られていました。戦後、日常着として需要がなくなった着物とともに産地が衰退し、現在は数社が残るのみ。このままでは消えてしまう伝統を支援するため経済産業省がバックアップし、秩父と足利の事業者が主体となって「銘仙を服地として復活させるプロジェクト「スタイル*メイセン」が発足しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

・CO-GIN STITCH

津軽の伝統工芸である「こぎん刺し」に着目し、カフスや付け衿を新たにデザイン。「こぎん刺し」は江戸時代に津軽地方で朝の野良着を暖かく丈夫にするために、太い綿の糸で刺し子をしたことに始まり、その手仕事の美しさから民藝哲学者である柳宗悦も高く評価したことで有名です。今回デザインされた「コ-ギン ステッチ」の“コ(CO-)”はラテン語の接頭辞で“共に”、“一緒に”作業を行い一つにまとめることを意味する言葉で、手仕事とファッションにおける過去と未来を一つに作り上げるアイテムとして名付けられました。「コ-ギン ステッチ」は専用のベーシックシャツに好きなものを自由に取り付けることができるだけでなく、ニットやドレスの襟元にアクセサリー感覚で付け加えたり、ジャケットの下からカフスの袖口をのぞかせたりと汎用性の高い使い方が楽しめるアイテムとして提案。ミラノサローネ、弘前デザインウィークや各地での発表も予定されており、さらに秋頃にmatohu 表参道本店での発売予定。